![]() カレンダーのサイズは、約30cm×42cmです。 思い出に残したいお子様の笑顔を、撮影して下さい。 |
||||
@ お子様の笑顔を、ご家族が撮影してあげて下さい。 | ||||
A 掲載を希望されるスナップ写真(約9cm×12.5cm)をご持参ください。 | ||||
B 写真の中のお子様を拡大できますので、ご指定ください。 | ||||
C お子様へのメッーセージも書き込むことができます。 | ||||
D Bの写真をトリミングして、当店でカレンダーを作成します。 | ||||
E 約1週間で出来上がります。 |
七五三は、何を祝うの?
七五三祝いの本来の意味は、神仏にお子様のすこやかな成長を感謝し、今後のご加護 |
をお願いすることでした。 |
可愛い3才児のお祝いは、髪置きの祝いと呼びます。昔は、男児・女児ともこの日 |
から髪を伸ばす習慣がありました。 |
かわいくて、凛々しい5才男児のお祝いは、袴着の祝いと呼びます。 |
華やかな7才女児のお祝いは、帯直しの祝いと呼びます。昔は、着物に付いている |
付けひもをはずして、帯を結べるようになったことを祝いました。 |
以前は11月15日にお祝いをしましたが、最近は、11月中で、ご家族の都合のよい日を |
選んで、お祝いをされる方が多くなってきました。お子様にとっては、もの心ついてから |
初めて、日本の晴着を着て、神仏に、ご加護をお願いする機会です。ご家族と共に祝う |
楽しい思い出は、親の愛と共に、いつまでも心に残ることでしょう。 |