![]() |
1. 帯の真ん中を前にあわせ、後ろで交差してきゅっと締め、前にまわします。 |
![]() |
2. 前でひと結びします。 ここでもきゅっと締めてゆるまないように注意。 |
![]() |
3. 蝶結びを作ります。 まず、下にある右側の端を輪にします。 |
![]() |
4. 輪になった方を左に倒し、左側の帯を上からかぶせます。 |
![]() |
5. かぶせた帯を結び目から引き抜きます。 結び目の幅は細めにするとリボンがふわっと広がってかわいいです。 |
![]() |
6. 結び目がゆるまないように、しっかり結びましょう。 左右のリボンの大きさが同じになるように直します。 |
![]() |
7. 帯を左から右へぐるっとまわします。 前をきれいに整えます。 前のくしゃくしゃした感じが気になるときは、帯板を用意して中にいれるとピシッとします。 |
![]() |
8. 左右のリボンを整えた時に、端の長さが違ってきたら、長い方を下から上へくぐらせて、上から結び目のところに、ふわっとたらすとおしゃれです。 |