トップページ
店舗で販売の商品
店舗でレンタルの商品
着物TPO
着物マナー
着付け出張サービス
着物と帯のたたみ方
着物が汚れた時
着物の寸法直し
 
 
ゆかたの着付け
当店からのDM
メールのアイコン(ピンク)
 
浴衣の着付け

浴衣の小物の準備

◇ 浴衣の小物

昨今の浴衣はとても自由。

半幅帯とゆかただけだったコーディネートも、いまや、夏着物と同じように、帯締め、帯止め、半えり、
足袋を使ってちょっとしたよそゆきがわりにも。

さらに洋風なテイストで、レース、コサージュなどもOKです。

ただし着物のイメージが強い、レース、半襟、足袋、帯締め、帯止めなどは上級者向け。

できあがったコーディネートそのままに使うのならいいですが、自分でチョイスするのはちょっと上級者向けかも。

その点、コサージュや帯飾り、団扇(うちわ)などはあまり取り合わせを問わないので使いやすいと思います。

コサージュ

髪につけたり、帯につけたりします。
簡単に使えて今風になります。

レース

レースを半襟のように、衿の内側に重ね着しているようにざっと縫い付けてのぞかせると、
大正ロマン風。レースの足袋、レースの帯などもあります。

また、袖口にちらっとレースを見せる腕カバーのような小物もあります。

半えり

着物を着るときに下に着る長じゅばんにつけるのが本当ですが、ゆかたの場合はじかに浴衣に縫い付けます。
えり元にちらっとさし色を見せるおしゃれです。

足袋

ゆかたには普通はきませんが、よそゆきがわりに着るときはあるといいでしょう。
色は白足袋より色物でカジュアルに。

室内のクーラーで、足元が冷えそうなときは、はいていくといいと思います。
今年は靴下で足袋のようになったものもいっぱい出ているので、それをはくのも簡単でいいでしょう。

帯締め、帯止め

伝統的な帯締め、帯止めもゆかたには必要はないけど、アクセサリーとしてつけたりします。
シンプルな帯のアクセントとして、細めの帯締めにブローチのようなかわいい帯止めをつけるとおしゃれです。
ブローチで代用もできます。

帯飾り

帯にはさんでぶらぶらさせるアクセサリー。
かんざしなどを応用してもいいです。
ビーズやトンボ玉などを使った夏らしいものや、花のデザインなどいくつか出ています。

帯にはさむ小物について

帯にはさむ小物としては扇子なども実用も兼ねていいと思います。
お祭り、花火など夜のお出かけには、おしゃれな団扇も風情がありますね。