トップページ
店舗で販売の商品
店舗でレンタルの商品
着物TPO
着物マナー
着付け出張サービス
着物と帯のたたみ方
着物が汚れた時
着物の寸法直し
 
 
ゆかたの着付け
当店からのDM
メールのアイコン(ピンク)
浴衣の着付け

子供の浴衣の着付け

◇ 浴衣の着付けに取りかかる前に

◇ 浴衣の着付けに取りかかる前に

準備するもの

ゆかた、三尺、下着(タンクトップなど)、下駄(もしくはサンダルなど)、
髪型によっては髪飾り

準備しておくこと

 前日にはハンガーにつるして、しわがないかのチェックをする。

ざっとはおらせて、着丈がくるぶしが見えるくらいになっているか確認。
子ども浴衣の調整の仕方はこちら
を参照してください。

◇ 子どもの浴衣の着付け

こども用浴衣の帯結びについて

へこ帯で、文庫風に結んでみました。
帯が長すぎるときには便利です。

大人の帯と同じように、二重にしたりしてアレンジをつけるとかわいいでしょう。

帯結びのポイント

へこ帯で文庫にすると、柔らかいのでリボンの部分が下がってしまいがちです。
リボンの下の帯のところに、タオルハンカチをたたんで入れると支えになってきれいに見えます。

◇ 子どもの浴衣の着付け開始

子どもの浴衣の着付けは簡単です。さあはじめましょう。
子どもさんには、足を少し開いて立ってもらい、ふらふらしないようにがんばってもらいます。


1.
まずはおらせて、背縫いの位置が背中の真ん中にくるようにします。
2.
のどのくぼみが隠れるくらいにえりをしっかりあわせます。
衣紋も抜きません。


3.
つけ紐を後ろで交差して前に持ってきます。
4.
前でひと結びします。
ここで蝶結びをして、余りを脇の腰紐に挟んでもいいです。


5.
両端を逆にまわし、余った先をそれぞれ脇の腰紐に挟みます。
紐はあまりきつく締めなくてもだいじょうぶです。
6.
次に帯を締めます。

三尺の真ん中を前にあて、両端を後ろにまわし、後ろで交差させて前にまわします。もう一度後ろに回し、後ろでリボン結びをします。

結び目はぎゅっと固く結んでおくと着崩れしにくいです。
※結ぶ子供の大きさにより、長さが足りないようだったら、後ろからスタートして前で一回交差し、後ろへ持っていってリボン結びをするとよい。


7.
リボンの大きさを整えるときに、女の子はリボンを大きめに、男の子はリボンを小さめにするといいでしょう。

写真の帯結びは半幅帯の文庫結びのようにへこ帯で結んだものです。
8.
前の部分をきれいに整えます。

苦しいところはないか聞いて見ましょう。

よかったらできあがりです。